404 喜多方 蔵の街散策

404 喜多方 蔵の街散策

概要:春の午後、蔵の街喜多方を散策した、訪れる前に何となくイメージしていたのが”川越”や”栃木”のような整然とした蔵の街並みだった。が、いざ散策を開始すると蔵の数の多さと多彩さに驚かされる。駅前のふれあい通り(中央通り)…

403 野口英世青春館-飯盛山

403 野口英世青春館-飯盛山

概要:春のさわやかな朝、宿泊したホテル前の「野口英世青春広場」から散策を開始、昔の雰囲気が残る野口英世青春通りを歩き「野口英世青春記念館」→「会津若松駅」→「飯盛山」の順に巡った。 アクセス:JR「会津若松」駅からまちな…

402 会津 鶴ヶ城(若松城) 桜の頃

402 会津 鶴ヶ城(若松城) 桜の頃

概要:幕末・「戊辰戦争(1868年鳥羽伏見の戦いから始まる)」と「白虎隊」の悲劇で知られる「会津 鶴ヶ城」を桜の季節に散策した。美しい石垣と午後の柔らかな日差しに映える満開の桜を堪能。現在の天守は1965(昭和40)年に…

401 三春 滝桜

401 三春 滝桜

概要:日本五大桜の1つとして知られる巨樹「三春滝桜」を観るため福島県の三春町を訪れた。昨年3月11日東北地方を中心に襲った未曾有の巨大地震「東日本大震災」の激震にも耐え何事もなかったかのように1000年の歳月を生き抜いて…

400 浅草・スカイツリー・花見

400 浅草・スカイツリー・花見

概要:開業まで40日で外観的には完成している「東京スカイツリー」を見つつ浅草界隈を散策。浅草寺(せんそうじ)から電波塔として世界一の高さ(634m)を誇るスカイツリーまでは、直線距離で約1300m、眺めるのにほどよい距離…

399 上野公園 桜の散る頃

399 上野公園 桜の散る頃

概要:桜の散る頃、上野恩賜公園を散策、不忍池(しのばずのいけ)→上野東照宮→国立西洋美術館→国立科学博物館→東京国立博物館の順に散りゆく桜を愛でつつ散策した。 アクセス:JR・東京メトロ「上野」駅その他:「上野恩賜公園」…

398 名勝 玄宮楽々園 春

398 名勝 玄宮楽々園 春

概要:国宝彦根城天守閣内を一巡、その足で名勝指定「玄宮楽々園(げんきゅうらくらくえん)」へ立ち寄った。楽々園は、かつて彦根藩藩主の下屋敷で江戸時代には「槻御殿(けやきごてん)」と呼ばれていたとか。園内は西側の「楽々園(ら…

397 彦根城 春

397 彦根城 春

概要:四国現存4天守に引き続き「備中松山城」そして「彦根城」と1回の旅行で現存12天守の半数6天守を巡ってしまった!これで現存12天守の8天守を巡ったことになる、残り4天守で現存12天守全てを巡ったことになり何となく先が…

396 倉敷美観地区 薄暮、朝

396 倉敷美観地区 薄暮、朝

概要:今回の旅行、四国現存4天守で東京へ帰る予定だった、しかし、岡山か倉敷で1泊すれば現存天守「備中松山城」と「彦根城(国宝)」の2天守を巡れるので、倉敷に1泊した。最初に倉敷を訪れたのは2年半程前の12月だった、今回は…

395 石火矢町 武家屋敷散策

395 石火矢町 武家屋敷散策

概要:備中松山城散策の帰りに岡山県指定町並保存地区の石火矢町ふるさと村「武家屋敷」を散策してみた。250m程の緩やかな坂道に残る土塀と白壁そして公開されている2軒の旧武家屋敷に往時の備中松山藩城下町の面影を求めて散策して…

394 備中松山城 天空の城

394 備中松山城 天空の城

概要:現存12天守の一つ「備中松山城」は、岡山県の備中高梁駅から北へ直線距離で3km程の臥牛山(4つの峯から成るという)最高点(標高487m)から400m程南標高約430mの小松山山頂付近を中心に城郭が築かれていて2層2…

393 現存12天守 宇和島城 春

393 現存12天守 宇和島城 春

概要:四国現存4天守巡り「丸亀城」から始まり→「高知城」→「伊予松山城」そして最後の「宇和島城」まで延べ3日間で巡ったことになる。全国で創建当時の天守が残るのは僅か12城、そしてその中の4城が四国に存在することを知り現存…

392 内子町 木蝋資料館 上芳我邸見学

392 内子町 木蝋資料館 上芳我邸見学

概要:かつて内子の経済的繁栄を支えた「木蝋生産」を営んだ商家の上芳我邸が1990年「木蝋資料館 上芳我邸」としてオープン、一般に公開されている。江戸後期-明治期に製蝋業者数123軒を数え最も盛んだった時期には国内最大の生…

391 内子町八日市護国町並み散策

391 内子町八日市護国町並み散策

概要:朝、松山発予讃線陸側路線特急宇和海で内子へ向かう、確認せず適当に乗車すると海側路線に乗ってしまう場合があるので要注意だ、内子-新谷間が「内子線」なので少しばかりわかりにくい。 桜見頃春の午前、伊予の暖かい人情につつ…

390 坂の上の雲ミュージアム-道後温泉本館

390 坂の上の雲ミュージアム-道後温泉本館

概要:司馬遼太郎の長編歴史小説「坂の上の雲」をテーマに設立された「坂の上の雲ミュージアム」と道後温泉のアルバム。ミュージアムでは建築家・安藤忠雄氏設計の三角形館内のひと続きの緩やかなスロープギャラリーをゆっくり巡り、松山…

389 春の伊予 松山城

389 春の伊予 松山城

概要:現存12天守巡り四国3城目は、伊予「松山城」、道後温泉と共に「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されている。松山市内中心部標高132mの勝山に築城された松山城は四国最大の連立式天守のお城で賤ヶ岳七本槍の一人、加…

388 高知城 夕暮れ

388 高知城 夕暮れ

概要:琴平駅14時58分発土讃線特急南風13号へ乗車、高知駅着が16時38分、高知駅からタクシーで追手門へ、着いたのが午後5時少し前。この時間では天守へ入ることは出来ないだろうと思いつつ追手門から場内へ入る、まっこと幸運…

387 四国 金比羅参り

387 四国 金比羅参り

概要:四国へ来たからには「一生に一度はこんぴら参り」といわれる”こんぴらさん”へ参らねばと思い、1368段の石段を登り「奥社」まで行き、眼下に広がる讃岐平野と讃岐富士の眺望を楽しんだ。桜満開、春のこんぴら大歌舞伎と華やい…

386 丸亀城 城の日散策

386 丸亀城 城の日散策

概要:山口県萩を旅行したのが2年前の桜の季節だった、その時訪れた「萩博物館」の学芸員の方の説明で開城以来の天守が現存している城は全国で12城しかないと聞かされた、その頃は「~開府400年祭」が各地で催されていたのでこのよ…

385 栗林公園 春の散策

385 栗林公園 春の散策

概要:桜の時期、四国旅行へ、岡山駅でマリンライナー17号へ乗り換え瀬戸大橋線で香川県の高松へ着いたのが午前10半。その足で駅近くの「玉藻公園」を散策した後駅前の宿泊ホテルフロントにカメラ以外の手荷物を預けホテル内の港の見…