362 上野公園 閑かな花見

362 上野公園 閑かな花見

概要:3.11「東日本大震災」から早くも1ヶ月が経過しようとしていた、自粛でもなく自重でもない何か鬱陶しく気だるい物の怪が心の中を支配しているようで外へ出る気分になれないでいた。そんな中憂き世では、永田町の「井戸端会議」…

361 飛騨古川瀬戸川沿い散策

361 飛騨古川瀬戸川沿い散策

概要:飛騨古川観光名所「瀬戸川」沿い白壁土蔵街の情景をアルバムにまとめてみた。前夜の雪が残り寒くどんよりとした空模様だったが旅の最終日、多少の感傷に浸りつつ逍遙した。現在の町並みを形作る建物はその大半が明治37年の大火で…

360 飛騨古川 古い町並散策

360 飛騨古川 古い町並散策

概要:飛騨旅行の最終日は飛騨古川の町並散策、高山駅から高山本線で15分の飛騨古川駅へ、昨夜の雪が残る寒い駅前から町並散策を開始した。飛騨古川は飛騨高山とよく似た佇まいの城下町で高山と同じく安土桃山時代に金森 長近により開…

359 高山 雨の古い町並散策

359 高山 雨の古い町並散策

概要:桜山日光館を出ると本降りの雨になっていた、情緒豊かな雨の古い町並を散策しつつ飛騨国分寺にて本日の散策を終えた。 アクセス:JR高山本線「高山」駅から徒歩約15分で古い町並へその他:「古い町並」、「渋草焼」、「平田記…

358 日下部民藝館、高山祭屋台会館

358 日下部民藝館、高山祭屋台会館

概要:初めて高山を訪れたときで最も印象に残ったのが「日下部民藝館」の豪快な梁組だった。上二之町から北へ400m程歩き江名子川に架かる布引橋を渡ればそこに飛騨の匠の技術を尽くした風格のある町家造り「日下部家住宅」がある、か…

357 高山陣屋と上三之町散策

357 高山陣屋と上三之町散策

概要:30数年前会社の山仲間と北アルプス錦秋の涸沢を巡り北穂→涸沢岳→穂高山荘と天上の景色を堪能、翌日、10月10日秋の高山祭りで賑わう飛騨の小京都「飛騨高山」を訪れて以来。今回は気ままな一人旅、昔の記憶を頼りにのんびり…

344 上賀茂神社と社家

344 上賀茂神社と社家

概要:世界遺産「上賀茂神社」と重要伝統的建造物郡保存地区(カテゴリー:社家町)に指定されている上賀茂の社家を散策、上賀茂御薗橋へ着いたのが朝9時少し前で曇り空だった。この日は、上賀茂神社→円通寺→妙満寺→岩倉実相院の順に…

343 清水寺-八坂夜の散策

343 清水寺-八坂夜の散策

概要:清水寺ライトアップを見に行った。清水道と五条坂が交わる三年坂(産寧坂)近くでタクシーを降り、三年坂を少し下り坂の中程右手にある明保野亭で夜食を摂る。清水寺のライトアップには幾度となく来ているのでどちらかといえば夜食…

338 日光田母沢御用邸記念公園

338 日光田母沢御用邸記念公園

概要:ホテルフロントで田母沢御用邸記念公園までの道順を聞く、下り一本道で1キロ足らずなので歩いて行けるとのこと、チェックアウトして国道120号線を東へ歩く。5分程で「日光植物園」へ、寄り道して1時間半ほど園内を逍遙してか…

326 鎌倉文学館

326 鎌倉文学館

概要:アジサイ散策を終え北鎌倉駅へ着いたのが12時半、帰るのには少し早いと思いつつガイドブックのページをめくる、「鎌倉文学館」が目にとまる、江ノ電由比ヶ浜駅から歩いて7分。文学、がらでもないが何でも建物が見応えありらしい…

315 おのみち文学の館めぐり

315 おのみち文学の館めぐり

概要:「尾道古寺めぐり」で立ち寄った「宝土寺」の境内から尾道水道を一望、小休止後、がらにもなく「おのみち文学の館めぐり」をしてみることにした。「志賀直哉旧居」、「文学記念室」、「中村憲吉旧居」を総称して「おのみち文学の館…

314 尾道 古寺めぐり2

314 尾道 古寺めぐり2

概要:山腹の千光寺から先ほど訪れた天寧寺三重塔付近を通りロープウエイを頭上に見あげる辺りで迷い込んだのが「猫の細道」で「古寺めぐり2」の紀行アルバムはここからはじまる。西国寺(さいこくじ)境内の桜模様は見事でことさら印象…

313 尾道 古寺めぐり1

313 尾道 古寺めぐり1

概要:旅に出て昨夜の広島で5泊目、しかし快晴に恵まれたのは「萩」への移動初日と「津和野」の2日だけ、春の天候とはいえ少しついていないのかと思いつつ尾道港を目の前に見る「尾道」駅へ着いたのが午前9時半少し前、空を見あげる、…

311 雨に煙る 宮島へ

311 雨に煙る 宮島へ

概要:松江発8時58分「やくも10号」に乗車、岡山で「ひかり555号」に乗り換え広島駅へ向かう、昨日に引き続き曇り空、更に雨模様となってきてしまった。本来の予定では、広島城と平和公園を散策する予定だった、が、この天気では…

310 松江城 小泉八雲記念館

310 松江城 小泉八雲記念館

概要:今回の山陰・山陽旅行では、城(城跡)巡りを一つのテーマにしていた。萩・津和野では城跡そしてここ水の都松江では全国で現存する12天守の1つ「松江城」を巡った。桜はまだ2分咲き程度、曇時々雨、城巡りとしてはあまり芳しく…

309 津和野城跡 太鼓谷稲成

309 津和野城跡 太鼓谷稲成

概要:津和野散策も残すところ山城「津和野城跡」と「太鼓谷稲成神社」となってしまった。1日の日程ではこれ以上欲張ることもあるまいと思いつつ、津和野町城跡観光リフトで一気に250m程の高度を稼ぐ。リフト山頂駅から徒歩約15分…

308 森鴎外記念館 西周旧宅

308 森鴎外記念館 西周旧宅

概要:津和野観光の中心殿町散策の次は津和野大橋から更に南へ足を伸ばし「森鴎外記念館」、「西周旧宅」を訪ねてみることにした。鴎外・漱石・子規といったら東京の本郷、上野、根津、根岸界隈の文学散歩が一般的だ、というのが小生の認…

307 津和野 桜の頃

307 津和野 桜の頃

概要:山陰の小京都といわれる津和野を散策してみた、よく萩・津和野といわれるので何とはなしに萩と同じような雰囲気なのかと思いつつ東萩駅発防長バス を終点の「津和野」駅で降りたのが定刻の10時少し過ぎだった。松本川と橋本川に…

306 萩 城下町散策

306 萩 城下町散策

概要:城下町、中・下級武士が住んでいた地域、よく知られる奇兵隊創設者 高杉晋作の生家や木戸孝允(きどたかよし)旧宅そして豪商「菊谷家住宅」辺りを散策してみた。人気エリアのようで結構多くの観光客が見られた。午前中降っていた…

305 萩 雨の堀内散策

305 萩 雨の堀内散策

概要:萩2日目は小雨交じりのあいにくの天候となってしまった。昨夕短時間巡った堀内地区に加えて城下町を一通り散策してみた。今に残る白壁土塀にすっきり整った武家屋敷町割りと夏みかん・堀内鍵曲、この紀行アルバムは「伝統的建造物…