310 松江城 小泉八雲記念館

310 松江城 小泉八雲記念館

概要:今回の山陰・山陽旅行では、城(城跡)巡りを一つのテーマにしていた。萩・津和野では城跡そしてここ水の都松江では全国で現存する12天守の1つ「松江城」を巡った。桜はまだ2分咲き程度、曇時々雨、城巡りとしてはあまり芳しく…

309 津和野城跡 太鼓谷稲成

309 津和野城跡 太鼓谷稲成

概要:津和野散策も残すところ山城「津和野城跡」と「太鼓谷稲成神社」となってしまった。1日の日程ではこれ以上欲張ることもあるまいと思いつつ、津和野町城跡観光リフトで一気に250m程の高度を稼ぐ。リフト山頂駅から徒歩約15分…

308 森鴎外記念館 西周旧宅

308 森鴎外記念館 西周旧宅

概要:津和野観光の中心殿町散策の次は津和野大橋から更に南へ足を伸ばし「森鴎外記念館」、「西周旧宅」を訪ねてみることにした。鴎外・漱石・子規といったら東京の本郷、上野、根津、根岸界隈の文学散歩が一般的だ、というのが小生の認…

307 津和野 桜の頃

307 津和野 桜の頃

概要:山陰の小京都といわれる津和野を散策してみた、よく萩・津和野といわれるので何とはなしに萩と同じような雰囲気なのかと思いつつ東萩駅発防長バス を終点の「津和野」駅で降りたのが定刻の10時少し過ぎだった。松本川と橋本川に…

306 萩 城下町散策

306 萩 城下町散策

概要:城下町、中・下級武士が住んでいた地域、よく知られる奇兵隊創設者 高杉晋作の生家や木戸孝允(きどたかよし)旧宅そして豪商「菊谷家住宅」辺りを散策してみた。人気エリアのようで結構多くの観光客が見られた。午前中降っていた…

305 萩 雨の堀内散策

305 萩 雨の堀内散策

概要:萩2日目は小雨交じりのあいにくの天候となってしまった。昨夕短時間巡った堀内地区に加えて城下町を一通り散策してみた。今に残る白壁土塀にすっきり整った武家屋敷町割りと夏みかん・堀内鍵曲、この紀行アルバムは「伝統的建造物…

304 萩城跡 花見

304 萩城跡 花見

概要:萩2日目、萩城跡→堀内→城下町を散策予定、この紀行アルバムは萩城跡巡りで構成。この日は朝の好天、が、長続きせず午前9時半頃には小雨になり更に気温も低く途中からジャケットの下にダウンベストとリュックにレインカバーとい…

303 萩城跡・堀内 薄暮まで

303 萩城跡・堀内 薄暮まで

概要:山陰・山陽旅行の初日は山口県萩、東京から新幹線のぞみで新山口、路線バス、タクシー乗り継ぎ7時間程でホテルへ。菊が浜海水浴場を見渡せるホテルの部屋へ入ったのが午後4時近かった、が、窓から波静かな海を見ながらふと日の暮…

302 栃木蔵の街大通り散策

302 栃木蔵の街大通り散策

概要:蔵の街遊歩道散策を油伝味噌(あぶでんみそ)辺りで切り上げ、蔵の街大通りへ出て「とちぎ蔵の街観光館」方向へ歩くことにした。蔵の街大通りは重厚な蔵造りと近代的な建物が違和感なくしっくりとなじんだ町並みを見せていた。明治…

301 栃木蔵の街遊歩道散策

301 栃木蔵の街遊歩道散策

概要:早春の一日「栃木蔵の街」をのんびりと散策してみた。栃木蔵の街散策路は巴波川に沿った「栃木蔵の街遊歩道」と新旧の建物がしっくりと調和した「蔵の街大通り」の2つに分けることができる、このアルバムでは巴波川(うづまがわ)…

300 水郷佐原町並み散策

300 水郷佐原町並み散策

概要:春の陽気に誘われて水郷佐原の町並み散策に出かけてみた、小野川沿いの町並みは商家町として「伝統的建造物群保存地区」に指定されている。利根川下流域の支流小野川沿いの佐原は江戸との交易また江戸と東北地方を結ぶ交易の中継地…

299 浅草寺界隈散歩

299 浅草寺界隈散歩

概要:新着パンケーキレンズの試写を兼ねて何となくぶらりと浅草駅へ降り立った。浅草松屋百貨店の屋上から東京スカイツリーを見ようとエスカレーターに乗る、何と4階から上が閉鎖状態そして6Fベスト電器が閉店セールをしていた。昨年…