概要:毛越寺浄土庭園散策で感じた秋の印象を紀行アルバムにしてみた。常緑樹主体の庭園で要所に見られる紅葉は控えめながら浄土庭園の端正な四季の移ろいを表現しているようにおもえた。機会があれば他の季節にも訪れてみたい、深く印象に残る陸奥(みちのく)の庭園。

アクセス:JR東北本線「平泉」駅から徒歩約10分

毛越寺 浄土庭園:午後の柔らかな日差しを受けて。
毛越寺 浄土庭園:本堂周辺には紅葉が多い、見頃で鮮やかだった。
毛越寺 浄土庭園:
毛越寺 浄土庭園:大木の幹越しに見る紅葉。
毛越寺 浄土庭園:黄色の紅葉。
毛越寺 浄土庭園:松と紅葉。
毛越寺 浄土庭園:遣水(やりみず)、平安時代の完全な遺構としては唯一のものとか。水を池に取り入れるための水路、新緑の頃ここで曲水(ごくすい)の宴が催される。 以下毛越寺公式HPから引用【遣水】 池の東北側にある遣水は、池に水を引き入れるためと造られたものです。「作庭記」に記述されている四神相応・吉相の順流であり、曲がりくねる水路の流れに、水切り、水越し、水分けなどの石組が配されています。毛越寺の遣水は平安時代の唯一の遺構で、全国的にも極めて珍しいものです。この遣水を舞台に毎年新緑の頃に「 曲水(ごくすい)の宴」が開催され、周囲の樹木とあいまって平安の雅な情景が作り出されます。
毛越寺 浄土庭園:常行堂近くで。
毛越寺 浄土庭園:池の北東辺りから州浜方面の紅葉風景。
毛越寺 浄土庭園:大泉が池をほぼ一周し対岸の北側を見る。
毛越寺 浄土庭園:対岸の紅葉の水面。
毛越寺 浄土庭園:水紋。
毛越寺 浄土庭園:池を一周して浄土庭園散策もここで終わりとした。