概要:越中五箇山(富山県)の合掌集落は庄川沿いに「相倉合掌集落」と「菅沼合掌集落」があり、岐阜県白川村の「白川郷合掌集落」とともに世界文化遺産に登録されている。今回は相倉→白川郷の順に合掌集落を巡った。相倉合掌集落は国の史跡、重伝建、世界文化遺産に登録されている貴重な文化財保護地域でありかつ約40人の地域住民の生活の場でもある。

高山BT発の定期観光バス(濃飛バス)で相倉→白川郷の順に巡った、相倉散策は約1時間と短く「相倉民俗館」の入館は断念した。

アクセス:高山-相倉、白川郷定期観光バス(車中ガイド・昼食付き、現地自由行動)
その他:「越中五箇山 相倉合掌集落(保存財団)

相倉集落:ここが集落への入口で駐車場になっている、ここから先は住民以外の車両は通行禁止、写真右が世界遺産登録記念碑とその解説板。
相倉集落:世界遺産登録記念碑と並んで国指定史跡記念碑もある。右の合掌は「相倉合掌造り保存財団」の事務所兼バス乗務員休息所。
相倉集落:合掌集落を間近で見るのは今回が初めて、先ずは相倉合掌集落全景を望める「撮影スポット」から集落全体を見渡すことにして歩き出す、途中の棚田越しに合掌造りを見る。
相倉集落:高度が上がり集落を俯瞰するようになる、下に世界遺産記念碑と乗ってきた定期観光バスが見える。
相倉集落:撮影スポット付近から集落を俯瞰する。背後の急峻な斜面と庄川の谷そして棚田、山深い相倉合掌集落全貌を見渡す。山の地滑りが止まって形成された棚台地の上に相倉集落があることが見て取れる。
相倉集落:撮影スポットから集落へ戻る。曇り空だけど雨が降り出す気配はない。
相倉集落:生活感のある集落情景。
相倉集落:短い夏を惜しむかのように野の花々がそこかしで咲いていた。
相倉集落:合掌造りの大敵は火災だ。
相倉集落:集落の中心部に「越中五箇山相倉集落」の由来がかかれていた。
相倉集落:集落中心部の様子、食事どころのまつや。
相倉集落:鳥居の先には地主神社、時間がなくて参拝を割愛、境内には皇太子殿下の歌碑があるとか。背後は急峻な斜面。
相倉集落:合掌の屋根、屋根の葺き替えは片面で15-20年に一回の割合とか、昭和60年頃まで続いた屋根葺替えの結いは次第になくなり現在は五箇山森林組合への委託になっているとか。合掌屋根は約60度と急峻、しかしここは豪雪地帯、屋根の雪下ろしは欠かせないという。
相倉集落:浄土真宗「相念寺」、お寺も茅葺きで入母屋造りなのだ。
相倉集落:相倉民俗館1号館、村人が使い古した民具が展示されているとか。
相倉集落:相倉民俗館2号館(伝統産業館)、こちらには和紙生産資料が展示されているとか。
相倉集落:かつては消えゆく運命にあった山奥の合掌集落は史跡に指定されることで守られることになり、養蚕・和紙の産業から観光産業への転換が図られたとか。7軒の民宿はそれぞれに趣向を凝らしたホームページを開設している(財団のHPからアクセス可)。