概要:京都洛西の高雄、高山寺→西明寺→神護寺を巡る紅葉散歩。初めて訪れたところなのでとりあえずさっと一巡りしてみた。紅葉の見頃は過ぎていたように感じたが、十分に堪能できた。アクセス:京都駅前からJRバスで栂尾下車徒歩約5分で高山寺へ 高山寺:栂尾バス停から高山寺裏参道へ入り受付へ。 高山寺:受付から境内へ、午前10時前まだ境内は閑散としているようだ。 高山寺:湿った朝の冷気が心地よい、しっとりと落ち着いた雰囲気の境内だ。 高山寺:ここは「金堂道」、参道から「金堂」への道だ散り落ちたモミジの葉と朝の冷気に山里の秋を感じる。 高山寺:石水院(国宝)にて、周山街道を見下ろす位置にある開放的な縁にさす朝陽が心地よい。 高山寺:石水院(国宝)紅葉の庭を見ているのは.. 高山寺:本来はこの表参道から参拝、初回で勝手がわからず裏参道から参拝してしまった。神護寺→西明寺→高山寺の順に巡るのが常道だと気づいた。 高雄:次の目的地西明寺まであと約2分。 西明寺:槇尾山西明寺境内にて、良い色合いの紅葉。 神護寺:参道にて。 神護寺:かわらけ投げ近くで。 神護寺:金堂の紅葉。 神護寺:金堂と多宝塔。 神護寺:見頃は過ぎているが晩秋の紅葉も味わい深い。 神護寺:楼門から急坂の参道途中で休みつつしばし晩秋の紅葉風景を眺める 神護寺:参道に沿って紅葉景色の良い茶店が並ぶ。 ← 146 御岳渓谷残照 148 嵯峨野紅葉散歩 →